ピラミッドの意味はお墓?神殿?宇宙人?

ピラミッドが建った意味って偉い人のお墓ですよね?

ピラミッドはお墓っていう役割が有名ですが、調べてみると宇宙への何らかの意思表示や宇宙人との交流といったような色々な説が出てきて、未だに多くの謎に包まれている建造物です。

クフ王のピラミッドなんてかなり有名で、ピラミッドというとクフ王を思い浮かべる人も多いと思いますが、もともとピラミッドは四角スイの形では無かったって知ってますか?

解明できていない謎が多いピラミッドですが、わかっている範囲でご紹介します。

そもそもピラミッドとは?

ピラミッドは、エジプトに存在している四角推(しかくすい)の形をした巨大な石の遺跡です。

大きなものは、クフ王のピラミッドで高さ140mほどあるのですが、想像しやすいように今の建物で例えますと、横浜グランドインターコンチネンタルや大阪のヒルトン大阪と同じくらいの高さです。

そう言われても、なかなかぴんと来ないかもしれませんが、かなりの大きさがあります。

特にギザの3大ピラミッド(クフ王・カフラー王・メンカウラー王)と呼ばれているものが有名で、観光地にもなっています。

エジプトのピラミッドが有名ですが、中南米にもピラミッドは中国にも存在していますし、中南米のピラミッドは、墓ではなくて神殿として作られました。

上部に神をまつることが出来るように、平に作られることが多かったようです。

どちらにしてもピラミッドは、神秘的な存在なんですね。

ピラミッドの形は四角スイに変化した?

ピラミッドの形は、建設当初から四角スイの形ではありませんでした。

上の部分が尖っていない階段状のものから作られていき、途中から屈折している形(スネフェル王)に変化をして、四角推の真正ピラミッドに徐々に変化していったとされています。

以前のピラミッドの表面は、石灰岩に覆われて、階段状ではなくて、白く輝いていた、宇宙からもその存在を確認できたなどともいわれています。

そんな大きなものが白く輝いていたら、かなりビックリするような建造物だったと思います。

しかし、この建設方法は、未だに謎に包まれています。

ピラミッドの怖い意味とは?

この大きな遺跡のピラミッドですが、多くの謎が存在し、まだ解明されていない部分があります。

人間では無くて、宇宙人に教えてもらいながら作ったものと言われているのを知っていますか。

このピラミッドが建てられたのは、紀元前2500年ごろです。

紀元前2500年と言えば、日本では縄文時代のころに当たりますのでそんな時代に、巨大な石を切り出して、運んで、積み上げていくそんな技術が本当に存在したのか、とても不思議ですよね。

なので、実は、宇宙人がやって来て技術を地球人に伝えて作らせた。

そんな説も存在しているようです。

確かに、ホテルのような高さの建物を人間の力だけで作っていったと言われても、運び方、積み上げ方、大きさの測り方など、どれもその頃の技術で行えたのかと信じがたい部分がありますね^^;

宇宙人が作らせたなんて説は信じられないような説ですが、あながち間違っていないかもしれませんね。

ピラミッドの形からできた言葉とは?

金字塔(きんじとう)という言葉は、このピラミッドが語原となっているって知ってました?

金の形をした塔なので、金字塔。

後世に永く残る偉大な業績や偉業の意味があります。

ピラミッドは、4000年もその大きさ形を維持し、今でも圧倒的な存在感を生みだしていますから、そのような意味として使われています。

まとめ

ピラミッドは、建設方法も解明されていないですが、他にも本当に墓なのか、何の為に作られたのか?などを含め、未だに多くの謎に包まれています。

いつか解明されて欲しいと思う反面、いつまでも謎の多いままの存在であって欲しいとも思ってしまいます。

実際に見るとこが出来たら、神秘的な存在だと感じそうなので、そのように思ってしまうのかもしれません。

広大な砂漠の地に現れる巨大な遺跡ピラミッドは、これらからも沢山の人を引き付けて、その謎を解明しようとする人を受け入れる大きな存在であり続けるでしょう。

全てが解明されない謎というのも神秘的で想像力が膨らんでよいですね^^

ん~
ハッキリしないと気持ち悪いぞ^^;